
2012年05月31日
有明海でクルージング!
こんにちは
おぎなう6・7月号の取材で有明海へいってきましたー
いつも見ている海ですが、初めての乗船にワクワク
お世話になった海苔師:畠田さん

とっても優しく、気さくな船長さんです

あんこう網漁も見学させていただきました!

そして、船に乗せていただいたイケメン船長(左)とお友達のマー君(右)


道路と違って、水平線を目指して突き進む船は最高


一緒の船に乗った蓮君。
海の男、って感じです!
出航して20分くらいのところで、
有明海の伝統網漁「あんこう網漁」を見せていただきました!
日本一の干満の差がある有明海だからできる網漁だそうです。




こちらがあんこう網漁の方法です
その後、遊漁船クラブ主催の釣り大会があっていたので見学へ。
何と大きな魚が釣られていました


大漁です!!
さらに視察中の市長にも遭遇


そ、そして、芦刈のおしまさんの江ノ島に初上陸!!

沖ノ島は干潮の時だけ現れる岩礁で、貝がびっしりとついた「沖の島大明神」の石の祠は干潮時しかまいることはできません
おしまさんに遠慮して、灯台までにしました
大感動です

そして潮干狩りへ

シーズン的には終わりかけでしたが、お客さんは多かったです!
取材を終え、私たちも潮干狩りスタート!
コツを教えてもらいながら探すと出てくる、出てくる!!
たまに大きなバカ貝に「アサリだったら…」とつぶやきながらひたすら掘り続けました

私も海に出たいという方!可能です
★釣り
★あんこう網漁の見学(とれた魚介類はお土産にいただけます)
さらにおススメなのはクルージングが可能です!
海上で卓上BBQができるんです!
前海もんと言われる有明海の珍味もお願いできます。
「海上は蚊がいないんだよ」、と驚きの発見!
ナイトクルージングも最高だそうです

8月いつもと違う、夕涼みもグーです
【有明海で遊ぼう!】
畠田米次さん
勇盛丸 船長
・潮干狩り
・有明海の伝統漁法!あんこう網漁体験
・クルージング(海には蚊がいないので快適です!)
・釣り体験 など、家族や友達と一日遊べます!
☎090-3321-5082

おぎなう6・7月号の取材で有明海へいってきましたー

いつも見ている海ですが、初めての乗船にワクワク

お世話になった海苔師:畠田さん

とっても優しく、気さくな船長さんです


あんこう網漁も見学させていただきました!

そして、船に乗せていただいたイケメン船長(左)とお友達のマー君(右)



道路と違って、水平線を目指して突き進む船は最高



一緒の船に乗った蓮君。
海の男、って感じです!
出航して20分くらいのところで、
有明海の伝統網漁「あんこう網漁」を見せていただきました!
日本一の干満の差がある有明海だからできる網漁だそうです。






その後、遊漁船クラブ主催の釣り大会があっていたので見学へ。
何と大きな魚が釣られていました



大漁です!!
さらに視察中の市長にも遭遇



そ、そして、芦刈のおしまさんの江ノ島に初上陸!!

沖ノ島は干潮の時だけ現れる岩礁で、貝がびっしりとついた「沖の島大明神」の石の祠は干潮時しかまいることはできません

おしまさんに遠慮して、灯台までにしました

大感動です


そして潮干狩りへ


シーズン的には終わりかけでしたが、お客さんは多かったです!
取材を終え、私たちも潮干狩りスタート!
コツを教えてもらいながら探すと出てくる、出てくる!!
たまに大きなバカ貝に「アサリだったら…」とつぶやきながらひたすら掘り続けました



私も海に出たいという方!可能です

★釣り
★あんこう網漁の見学(とれた魚介類はお土産にいただけます)
さらにおススメなのはクルージングが可能です!
海上で卓上BBQができるんです!
前海もんと言われる有明海の珍味もお願いできます。
「海上は蚊がいないんだよ」、と驚きの発見!
ナイトクルージングも最高だそうです


8月いつもと違う、夕涼みもグーです

【有明海で遊ぼう!】
畠田米次さん
勇盛丸 船長
・潮干狩り
・有明海の伝統漁法!あんこう網漁体験
・クルージング(海には蚊がいないので快適です!)
・釣り体験 など、家族や友達と一日遊べます!
☎090-3321-5082
Posted by おぎなう at
14:00
│Comments(0)